ビールといえばドイツというイメージがあったのですが、
このたびキリンホールディングス(HD)が21日に発表した
2008年の「世界主要国のビール消費量調査」によると、
世界の総消費量に占めるアジアの割合が37.1%となったそうです。
キリンビール工場がいま一番検索されてますね。サントリー、キリンビール工場、キリンビール 採用、協和発酵、キリンビール園といったことと併せて検索をする人も多く、キリンビール工場それ以外にもキリンビール CMソング、シティ、ビバレッジ、キャンペーン、ホールディングス、といった関連した情報を探している人もいます。
ちなみに国別では中国が前回の調査より4.3%増の4081万キロリットルで、
6年連続の首位をキープしています。
アジアでは人口の増加や経済成長が続くベトナム、フィリピンでも
消費量は増えているようです。
一方日本は2.7%減の611万キロリットルで、前年同様7位でした。
欧州ではかつてないほどの経済危機の影響をうけ、ドイツやイギリスなどで
消費が減少したそうです。
やはり景気が良くない時にはビールも美味しく飲めないという事ですね。
そういう意味では日本は経済的にも寒さが続きそうですし、
実際の季節もまだ寒い冬真っ最中ですし、
日本もまだまだビールを“おいしく”飲める日は
まだ遠そうですね・・・。
ビール消費、アジアが欧州抜き世界最大に キリン調査で初めて
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091221-00000571-san-bus_all
PR