米Google(グーグル)は24日、サンタクロースの現在地を
“追跡”するプロジェクトである「NORAD Tracks Santa」を
今年も開始したそうです。
グーグル 検索ということで検索されている他にブログ、ストリートビュー、グーグルアース、サンタ、検索についてのことが検索されており、グーグル 検索をはじめ地図、メール、ツールバー、Chrome、Google地図、といった言葉とともにヤフーなどで検索されています。
そのほか、サンタクロースの現在地は「Google Map」上に表示され、
Twitterでは専用ID(@noradsanta)が用意され、サンタ(
および観察している人たち)の動向をチェック可能、
またYouTubeでも「NORADTracksSanta」チャンネルが公開されているとか。
さっそく今、「NORAD Tracks Santa」しましたら、
サンタさんはフィジーにいました。
世界中をあちこち飛び回るなんておつかれさまです、
サンタさん。
最近の日本のお子さんでも、サンタさんの存在を本気で
信じている子っているのでしょうか?
大人びた子がいいので、昔とは勝手が違うのかな、と想像しています。
ちなみに自分は小学5年生までサンタさんの存在を信じて
疑いませんでした。
ついにサンタを目撃可能!? “サンタ追跡プロジェクト”が今年も開始 ~ 「NORAD Tracks Santa 2009」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091224-00000024-rbb-sci
PR